本日の毎日新聞(日曜版)に「大学生がよむ50冊」という東海大で開催されたシンポジウムの報告が掲載されていました。6人の著名人があらかじめ用意された160作品を討論を重ねながら50作品に絞り込んだのだそうで、白熱の4時間だったようです。
このなかで印象的だったのは芥川賞を受賞された川上未映子さんの発言です。これは本の感想を聞かれて「読みやすかった」とか「感情移入できた」といった生半可な読書体験を痛烈に批判しています:
自分の価値観を揺さぶるもの、自身の指向の枠組みを破るものこそ、魅力的だと思うのです。難解な本にもすごい楽しみがあると知ってもらえたらうれしい。なぜなら、「”読書は事件”」だからです。
迫力のある発言ですね!こういう心を揺さぶる台詞が口から出てくるのって素晴しいと思います。これも文学に関わって培われたのでしょう。
*目次
#contents
*日本の23作品
> 東海大学広報部広報課より許可を得て[[ウェブページ:http://www.u-tokai.ac.jp/TKDCMS/News/Detail.aspx?code=letters&id=1648%5D%5Dを転載したものに一部リンクを張りました。
+ [[万葉集:http://etext.lib.virginia.edu/japanese/manyoshu/AnoMany.html%5D%5D、%5B%5B正岡子規の万葉集を読む:http://www.aozora.gr.jp/cards/000305/card4429.html%5D%5D
+ [[源氏物語:http://www.aozora.gr.jp/cards/000052/card362.html%5D%5D
+ [[平家物語:http://www.st.rim.or.jp/~success/heike_index.html%5D%5D ([[現代語訳:http://kazeoto.com/heike-yaku001.html%5D%5D)
+ [[歎異抄:http://www.otani.ac.jp/tannisyo/%5D%5D
+ [[徒然草:http://www2s.biglobe.ne.jp/~Taiju/turez_1.htm%5D%5D
+ [[おくのほそ道:http://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/basho/okunohosomichi/okuindex.htm%5D%5D
+ 心中点網島
+ [[たけくらべ:http://www.aozora.gr.jp/cards/000064/card389.html%5D%5D
+ [[金色夜叉:http://www.aozora.gr.jp/cards/000091/card522.html%5D%5D
+ [[武蔵野:http://www.aozora.gr.jp/cards/000038/card329.html%5D%5D
+ 病床六尺
+ [[我輩は猫である:http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/card789.html%5D%5D
+ 遠野物語
+ [[山椒太夫:http://www.aozora.gr.jp/cards/000129/card689.html%5D%5D・%5B%5B高瀬舟:http://www.aozora.gr.jp/cards/000129/card45245.html%5D%5D
+ 様々なる意匠
+ [[「いき」の構造:http://www.aozora.gr.jp/cards/000065/card393.html%5D%5D
+ 第七官界彷徨
+ [[きりぎりす:http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/card1571.html%5D%5D
+ [[堕落論:http://www.aozora.gr.jp/cards/001095/card42620.html%5D%5D
+ 瘋癲(ふうてん)老人日記
+ 春宵十話
+ 豊穣の海
+ 富士日記
*海外の27作品
> 東海大学広報部広報課より許可を得て[[ウェブページ:http://www.u-tokai.ac.jp/TKDCMS/News/Detail.aspx?code=letters&id=1648%5D%5Dを転載させていただきました。
+ イーリアス
+ 聖書
+ ハムレット
+ ドン・キホーテ
+ 千夜一夜物語
+ 赤楼夢
+ 危険な関係
+ ファウスト
+ 赤と黒
+ 嵐が丘
+ 戦争と平和
+ 資本論
+ 白痴
+ 感情教育
+ 魅せられた旅人
+ カラマーゾフの兄弟
+ ブッデンブローク家の人々
+ 失われた時を求めて
+ ゴッホの手紙
+ 変身
+ 精神分析入門
+ インドへの道
+ 幸福論
+ 夜の果てへの旅
+ フィネガンズ・ウェイク
+ ナインストーリーズ
+ タイタンの妖女
*関連リンク
– [[東海大のイベントページへ:http://www.u-tokai.ac.jp/TKDCMS/News/Detail.aspx?code=letters&id=1648%5D%5Dこの記事は東海大に広報部広報課の許可を得た上で本のリストを転載させていただきました。ここにお礼申しあげます。
– [[毎日新聞社の今週の本棚・情報へ:http://mainichi.jp/enta/book/hondana/news/20080525ddm015040194000c.html%5D%5D
このイベントは行ってみたかったものです。記事を残しておいてね。
さすが!よく知ってるね。新聞記事、切り抜いておきました。
[…] 一昨日の「読書は事件だ!」の記事では、本のリストを公開していませんでした。著作権に配慮して、東海大の広報部からお許しを得るまでは隠しておいたのです。 […]
すごーい、数々の歴史的古典作品に並んで
“タイタンの妖女”が入ってる!
SFなんですね。聞いたこともありませんでした。Wikipediaの解説をちらっと見たんですけど、ミュージシャンにも影響を与えているようですね。
あらすじの方は、これだけ読んだだけではついていけませんでした。
本を読まないと駄目そうです。
あー、Wikipedia のあらすじ、
あってます(&肝心なネタばれがあります)けれど、
あらすじだけではどう説明してもわけがわからないです^^;。
こんなあらすじにも係わらず、泣ける話です。
お気に召すかどうかは判りませんが、名作なのは間違いないです。
SF作品で読むべき50作に入るというのは興味深いです。探してみますね。