たまには del.icio.us のブックマークに解説をつけるのもいいかなと思って。。。でも、今日はあまり del.icio.us を使ってなかったみたい。
唯一のエントリーは Mac OS X でも、Windows でフォーマットされたディスクやUSBメモリーを読み書きできるようにするドライバーの情報です。Mac OS X でも NTFS フォーマットされたディスクを読むことはできるのですが、書き込むことはできません。
これまでは NTFS-3G というサードパーティのドライバをインストールすれば NTFS も読み書きできました。NTFS-3G は元々は Linux 用に開発されたもののようです。
– [[NTFS-3Gドライバーの開発元:http://www.ntfs-3g.org/index.html%5D%5D
– [[NTFS-3Gドライバーの紹介記事:http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/22/360.html%5D%5D
私はこれを使っているのですが、ときどき具合が悪くなります。NTFS フォーマットされた USB メモリを取り外し損うと、そのメモリーが読めなくなるというものです。Mac OS X を再起動すれば再び読めるようになるので、さほど困っているわけではありませんし、普段はこういうミスをしません。
本当に困るのは、他のひとに USB メモリを貸して、その人が間違ってきちんとした操作をせずに USB メモリを抜いてしまったときです。実はわたしのメモリは二つのパーティションがあって、一方は Mac OS X 用に、他方は Windows 用にフォーマットされています。借りた人はそんなことは知らないから、Mac OS X 用のパーティションを抜いただけで、メモリーを抜いてしまって、そのために Windows 用にフォーマットされた側に傷がついてしまうようなのです。
この問題が解決するのであれば、この新製品を買ってもいいのだけれども、実は NTFS-3G ということもあるかもしれないから悩みます。
-
一応、フリーのドライバをいれて NTFS の読み書きはできるようになっているんだけど、買った方がいいんだろうか?