shinさんの日記より、
こうやるんだったのか。。。マニュアルなしで気づくのは結構難しいのではないでしょうか。でも、ようやくiphoneで日本語とか入れる気がしてきた。けどよくおちる?
「マニュアルなしで気づく」その技とは?((彼のブログにコメントしようとしたけど、うまくいかなかったから))
昨日の日記にも書きましたけれど、かなり大量の文章を入力しても落ちたことないです。Touch と iPhone では安定性に差があるんでしょうか?
それとも Mobile Safari が不安定なの?
えーと恥ずかしいのであまり書きたくないですが、いわゆるflickというやつに昨晩気づきました。ちなみに一番最初は携帯と同じ入力方式なんだと思っていて、しばらくして長押しするとメニューが出てくるんだと気づき、そしてついに昨晩flickを発見しました!約一ヶ月かかりましたね(笑)
落ちるのは日本語入力というよりsafariでしょうか。PCと同じようにブログの入力をウェブ画面でやっているうちに何度か落ちました。。。落ちる前にはものすごーく遅くなります。きっとそのうち増井さんが直してくれることでしょう。
おぉ、なんと!それは、よほど携帯での入力に特化した身体になっていたということになりますね。
そうか、flick っていうんですか。メモ、メモ。辞書で引いちゃいました。
増井さん、早く直してくれるといいですね。ぼくは WordPress 投稿用の専用アプリケーションを使って長文を入力しています。これだと、まるで問題がないみたいです。
あとは辞書登録と、長く入力し過ぎた場合の対応ですね。増井さんが SKK みたいな辞書登録とか呟いていたから、こっちはなにか出てくるかもしれませんね。SKK の辞書登録は便利なんだけれども、あれは同じ読みを二度入力しなくてはならないところが面倒です。その点について改善すると、併せ技で二番目の問題も直るかもしれないなぁ。。。増井さんに向って呟いてみようかしら。。。