Chrome は JavaScript 版の Emacs になる


のではないかと思っているわけです。GUI がそっけないのは、Google検索の簡素な作りを踏襲しているという見方もできるかもしれない。でも、本当は JavaScript で Chrome の Skin を自在に変化させることができるんじゃないだろうか?

Emacs が Lisp の力で拡張性を得たように、「Chrome は JavaScript の力で拡張する」というのは、ただの妄想かな?

Chrome は JavaScript 版の Emacs になる」への1件のフィードバック

  1. EmacsというとGuileは結局鳴かず飛ばずなのかしら?Tclに過剰反応したRMSが、Emacsの拡張言語はEmacs Lispではなく、Guileになる、と言ってたけど、結局実現してないようだし…。

    当初ブラウザのちょっとした機能を実現するだけ、と思われていたJavascriptの価値が、よりよい処理系の登場によって再評価されているのは面白いね~。

コメントは受け付けていません。