[pukiwiki]
**Links for 2008-11-27 through 2008-11-28:
– [[ssh:http://www.nanno.org/sengoku/docs/NikkeiLinux00-12/Welcome.ja.html%5D%5D – ssh の使い方についての詳しい解説。後編が参考になりました。
– [[Sketchpad:http://en.wikipedia.org/wiki/Sketchpad%5D%5D – これも Alan Kay による Smalltalk の設計に大きな影響を与えたプログラミング言語のひとつ。プログラミング言語としての Sketchpad には、図形の複製を作成したときに元の図形(master)の形状変化に合せて複製(instance)も形状を変える機能があった。この考え方がオブジェクト指向の概念化に強い影響を与えている。今から考えると、Sketchpad のこの機能はむしろプロトタイプベースの言語に受け継がれていると思う。
– [[Sketchpad: A man-machine graphical communication system:http://www.cl.cam.ac.uk/techreports/UCAM-CL-TR-574.pdf%5D%5D – かの有名な Ivan Sutherland の博士論文がオンラインで復刻された。
– [[JOSS:http://en.wikipedia.org/wiki/JOSS%5D%5D – 1963年に Clifford Shaw によって実装されたプログラミング言語。Alan Kay の Smalltalk の設計に影響を与えた4つのプログラミング言語の一つ
[/pukiwiki]