WebKit の JavaScript を使ったお絵描きをしてみました。お気楽にできます。Safari とか iPhone/iPod Touch だけでなく、最近の Firefox や Opera も Canvas に対応しているようです。Camino でも見えました。IE では見えないと思います。
[pukiwiki]
&ref(http://kwakita.sakura.ne.jp/img/snap/b7545d6c575cd8dec37057372e10a236.png);
JavaScript で書いたコードはこんな感じです。
var callbacks = {};
var canvas;
function load()
{
dashcode.setupParts();
canvas = document.getElementById(“canvas”);
if (canvas.getContext) {
callbacks.draw(canvas.getContext(“2d”));
}
}
callbacks.draw = function(gc) {
var X = canvas.width, Y = canvas.height, STEP = 3, x, y;
gc.clearRect(0, 0, X, Y);
gc.lineWidth = 1;
gc.beginPath();
for (y = 0; y <= Y; y = y + STEP) {
gc.moveTo(0, 0);
gc.lineTo(X – y, y);
}
gc.closePath();
gc.stroke();
};
[/pukiwiki]
shibuya.js technical talk #2 では、JS で絵を描くっていうネタがけっこうありました。イラレ上にも描けるそうです。
http://www.shudo.net/diary/2006jun.html#20060630
shudoさん、コメントありがとうございました。もっと早く JavaScript に目覚めるべきでした。
新米 JavaScript プログラマなので、今が楽しいさかりです。プログラミングに夢中になると頭の中がつい Scheme になるらしくって、波括弧を普通の括弧で書いてしまいます。二種類の括弧があるというのは結構、面倒な気がします。vim の JavaScript モードがしょぼいのかも。。。