一昨日、帰り際に筑波大学の加藤先生から Dropbox について教わりました。家に戻って、サイトを眺めて即ユーザ登録。無料で 2GB まで利用できる、クラウド上のファイル同期サービスです。将来のアップグレードも面倒だったので、思いきって年間$99の50GBまでの有償サービスに登録。いきなり、ホームのほとんどを Dropbox にドロップ。
翌朝、職場のパソコンにも Dropbox をインストールして、認証情報を登録し、自宅のパソコンと競合しないフォルダを Dropbox にドロップ。
今朝になって、ようやく自宅と職場のファイルが完全に同期しました。すばらしい!もうパソコンを家に持ち帰ったり、フラッシュメモリやらポータブルハードディスクを持ち歩く必要がなくなりました。
文化的な生活(=身軽な装い)ができるようになります。
すでに10GBを使っています。有償サービスを選んだのは正解でした。