自宅用にiMacを発注してしまった。大画面が欲しかったの。以前は、一眼レフで写真を撮りまくっていたのが、あるときを境にぱたりとやんでしまった。すべて、MacBook Airのせいです。
**MacBook Air ユーザが一眼レフデジカメを捨てる10の理由
+ 画面が小さくてフルスケール画像が確認できない
+ CPU が遅すぎて現像処理にやたらと時間がかかる
+ 特に夏場は、CPU の温度が高くなり、シングルクロック化して、使いものにならないくらい遅くなる。
+ 小さな容量のディスクが写真で一杯になって仕事に差し支える。
~ EOS 40D の RAW モードだと写真1枚が約11MB。写真1,00枚で1GB。それに対して、初代 MacBook Air のハードディスクは 80GB。OS の領域やソフトの領域を除くと、実質的に残されているのは30GB = RAWモード写真3,000枚。
+ 重要なところはそんなところだろうか
+ iMac が届いたら、他にも理由は見つかるだろう
+ きっとそうに違いない
+ そうあって欲しい
+ …
+ ???
で、カスタマイズしようかと思ったけれども、デフォルトでメモリもハードディスクも十分な気がしたから、キーボードとマウスだけとりかえただけです。
– デフォルトでワイアレスなキーボードをコード式に変更。
~ この判断には、たまたま昨日、死にそうにテンパっていたときにワイヤレスキーボードの電池がなくなって大変な思いをした悪い経験が多いに影響を及ぼしているに違いない。などと冷静に振り返ってもワイアレスキーボードの利用価値が少ないと判断した。
– デフォルトでコード式なマウスをワイアレスマウスに変更。
~ 実はワイアレスマウスは別途購入してあったので、そもそもマウスは必要ないのだけれども、以前のような「マウスなし」の選択肢はないようです。そこで、奥様に「マウスいる?」とお伺いしたところ、ワイヤレスをご希望だったので、こうなった次第。
水曜か木曜に届くのかな?
ちなみに、去年の3月にいまのところに引っ越したときからディスプレイがお買い物リストにありました。で、Adobe RGB 対応な高級なディスプレイを買う気満々だったのだけれども、折りからの経済不況の影響とは無関係に、写真をしなくなってからAdobe RGBへの情熱が薄れ、自分としてはかなり妥協の上にiMacとなりました。別に写真を趣味にしている人にiMacを薦める気持ちは毛頭ありません。仕事と趣味と情熱について大人の均衡感覚を発揮したところ落ち着いたのがiMacだったというだけです。写真に情熱を持っている人は、最高級のディスプレイを買って下さい。きっとiMacのディスプレイでは満足できませんから。Appleも格好よさを売るのなら、もう少しましなディスプレイにすればいいのに。。。