このあいだのお台場の夕焼けの写真は RAW モードで撮影したものを iMac の Aperture (お試し期間、残り6日)で現像したものなのだけど、大学の優秀なディスプレイで眺めると色がまるで変ってしまいます。やっぱりカラーマネージメントをしないと全然だめです。
ところで、2年くらい前の Windows XP の Internet Explorer はカラープロファイルに対応していなかったから、Mac でせっかく Adobe RGB 上でカラープロファイルを与えても、かえってひどい色に見えたものです。Windows Vista でのサポート状況について知っている人いますか?手元に Vista どころか Windows 機がないから、わからないんです。
このリンク先の下の方の鳥の写真をお使いのブラウザで見比べると面白いですよ。
Is your system ICC Version 4 ready?というページも面白いです。ページ上部には全体として赤レンガ色をした丘の写真が掲載されています。でも、ICC に対応していないブラウザや ICC ver. 4 に対応していないブラウザで眺めると、色がとんでもないことになります。これは相当に変態はカラープロファイルを仕込んであるみたいです。
Windows OSではVistaで初めてシステム・ワイドのカラー・マネジメント・システムが導入されました。WCSといいます。ただし、ICCプロファイルはサポートされません。
http://www.colorwiki.com/wiki/Vistas_New_Color_Management_System_-_WCS
WindowsのブラウザーでもSafariはICCプロファイルをサポートしているようです。
http://www.aubetec.com/hiruneko/blog2/2008/03/windows-safariicc-v4.php
詳しいページをありがとう。まだ斜め読みで、頭にはいってないから、あとでゆっくりと読みます。Windows 版の Safari は ICC を使う人たちが便利に使っているという話は聞いたことがあります。
Microsoft のデモページを見つけたよ。
http://blogs.msdn.com/color_blog/archive/2006/09/29/Profile-utilization-test-image-and-profile.aspx
JPEG 画像を見ると、緑色の Ducati (イタリア製のオートバイ。本当は真っ赤な色のはず)が見えます。同梱の ICC プロファイルを設定するとオートバイが真っ青に見えます。WCS をサポートした Windows Vista で見れば本来の真っ赤な色なのでしょう。
Vistas_New_… の URL がちょいと間違っていたから、勝手ながら更新させていただきました。
あり、これは失礼しました。僕は相変わらずWindows 2000をメインに使ってるので、WCSの恩恵には全くあずかっていません。ま~、もっとも、各種デバイスのプロファイルをきちんと設定できないとそもそもあまり意味がないので、人にもらった、色再現性に限りのある中古のCRTモニターを使っている現状ではメリットがないのだけど。ご存知の通り、WindowsのブラウザではICCプロファイルはあっても無視するのがいまだに主流だし。