Links 8.2-


[pukiwiki]
I am a huge fan of [[Diigo:http://www.diigo.com/user/ken_wakita%5D%5D!

– [[CSUR: Volume 41, Issue 3 , A survey of Web …:http://portal2.acm.org/citation.cfm?id=1541880.1541884%5D%5D – ウェブ検索で結果をトピックごとに分類する手法のサーベイ
– [[IDAS products:http://www.icas.to/space/optical-filter/opticalfilter.htm%5D%5D
— 草場氏曰く
— LPS-P2やV3は最低でもつけられるべきだと思います。
V3は大分暗くなりますので、ポタ赤で数分で撮るには厳しいですが、できれば赤外カットフィルターを撮りはずすことで、特にHaとかO3で輝く散光星雲には相当な効果があります。
— ダークは、必ず同じ条件でとらないと意味がないので撮像と同じくらいの露出でとられるとよいでしょう。
— フラットもとても大事なので。トレペを使って撮像してみてください。

[/pukiwiki]