準備万端


いよいよ、明日です。富士山にでかけてきます。富士山は日本一の山だけあって、温度差が大変です。地上は真夏だというのに、山頂で御来光を拝むときはほぼ東京の真冬の朝と変りません。しかも、山の上のことですから、コンビニや水道もありません。自分の身は自分で守るのが基本です。

行動食

まずは行動食。明日は真夏の真っ昼間の登山ですから、暑いです。喉が乾きます。でも、水もジュースの販売機もないところです。水は2リットル、そして、多少なりとも喉の乾きを柔らげるためにフルーツゼリーを持っていきます。ひとりで全部、食べたら気持ち悪くなることでしょう。明日は8人のパーティです。みんなで分けられるように余分に用意しました。みんなが食べてくれないと重いのです。

ハイキングくらいだと、新鮮な野菜とか果物とかを食べている人がいるとものすごく羨しいものです。でも、重いから持っていかないことにしました。もしかしたらキュウリくらい持っていくかもしれないけれど、どうしよ?

山頂では暖いスープを飲む予定

つぎは山頂でいただくもの。上の写真にもありましたが、まずはバームクーヘン。少しお腹にたまるものをと思って用意しました。

次にインスタントスープ。簡易鍋のなかにガスバーナー一式とマッチとスープの素を入れます。

ぴったりと収納

荷物が嵩張るといろいろ面倒なので、丁度、手持ちのバーナーがすっぽりと入る大きさの鍋を用意しました。と、この文章を書いているうちに、コップを入れていないことに気づいてしまった。やはり、文章をまとめることは思考をまとめることに繋がります。よかった、よかった。

(ゴソゴソ)

とんでもないことに気づきました。さっきの鍋をリュックに入れ忘れていました。とんでもないことだ。カメラも忘れないようにしないと。本当はカメラもリュックに入れたいんだけど、今回は食料が嵩張っているから、入りません。といって、大きめのリュックは大袈裟だし。。。