vim の swap ファイルの所在の指定


Dropbox を使って学生さんとファイルを共有しています。なかなか便利なのですが、ちょっと嫌なのはエディタで編集しているときにバックアップファイルが作成されるのだけれども、それが頻繁に更新されて、相手の Dropbox notifier に頻繁に通知されてしまうことです。で、どうなるかというと、「***.swp created」、「***.swp updated」「***.swp delted」がやたらに表示されてしまいます。これはかなり煩わしいです。

ということで、vim の swap ファイルは人とは共有していない場所に保存することにしました。以下が ”.vimrc” の設定です。

set backupdir=$HOME/tmp/vim/backup
let &directory = &backupdir

ちなみに ”$HOME/tmp” は(人とは共有していない) Dropbox フォルダなので、作成したバックアップファイルは私のどのパソコンでも共有されていて、必要があればいつでも事故からの復旧ができます。

vim の swap ファイルの所在の指定」への2件のフィードバック

  1. 設定しました、ご迷惑おかけしました。
    (tmp は使用していなかったため、.vim/backup 配下に設置しました。)

コメントは受け付けていません。