[pukiwiki]
I am a huge fan of [[Diigo:http://www.diigo.com/user/ken_wakita%5D%5D!
– [[Agile vs waterflow:http://www.publickey.jp/blog/09/post_77.html%5D%5D – Agile に関連する、ちょっと興味深い質疑。これだけ見ると海外は Agile で日本は Waterfall のように読めるけれども、本当のところはどうなんだろ。日本が海外に発注した案件も Waterfall なの?というか、発注した時点で、どれだけデザインが固まっているということか。
[/pukiwiki]
実はこれ、顧客の質も問われると思うんですよね。顧客がちゃんと要求を伝えられないといけない。
そして企業の方もお客ときちんと意思の疎通が出来る人材が必要ですよね。
北陸のある福祉系の大学では福祉系のシステムを開発する企業に結構就職する例が多いみたいです。その企業に言わせると「福祉系の学生の方が人と話をして要求を引き出す能力に優れているから情報系の学生よりも良い」のだとか。
その他、mixiのSEコミュで海外に仕事を発注する際の問題に関して熱い議論が交わされていてなかなか面白かったですよ。