(2/9 21:56 追記)実は Mac OS X に標準インストールされていることを知りました。二番目のコメントを読んで下さい。
—–
ようやくSquirrelFishのビルドもできました。こちらは WebKit 全体のダウンロードとビルドを行ってしまったためにやたらに時間がかかってしまったのだけれども、SquirrelFish だけならもっと短時間でできた気がします。
道具が揃っていれば以下をやるだけです。
svn checkout http://svn.webkit.org/repository/webkit/trunk WebKit
WebKitTools/Scripts/build-jsc –debug
普通ならば ”WebKit/JavaScriptCore/build/Debug/jsc” とかにできるのではないかと思います。((わたしは Dropbox との関連でビルドディレクトリを普通と違う場所に設定しているので、実際のところは確認していません。))
あと、jsc の隣りにできる JavaScriptCore.framework は ”~/Library/Frameworks/” にでもいれるんでしょうか。よくわかってませんけれど、ひとまずそうしておきました。
—–
ちなみに SquirrelFish は基本的にはこっちのタイプでした。
$ js prog1.js prog2.js …
でも ”–” の後に引数を与えることもできるようです。
$ js prog1.js prog2.js — arg1 arg2 …
ここまで揃うと、Internet Explorer の JavaScript Engine も欲しくなってるな。でも、素の Mac OS X では動かないんでしょ?
Mac OS X には標準的に SquirrelFish がインストールされていました。
/System/Library/Frameworks/JavaScriptCore.framework/Resources/jsc
もし知っていれば一番簡単に利用できる JavaScript エンジンだったんですね。
[…] Safari に組込まれているJavaScriptエンジンの SquirrelFish ですが、今朝、一時間ほどもかけてビルドしたんですけれども、Mac OS X の標準ライブラリのなかを探ったら見つかりました。以下の場 […]