今朝、見つけたブログ記事([[http://ptspts.blogspot.com/2009/10/how-to-compile-tracemonkey-for-linux.html:http://ptspts.blogspot.com/2009/10/how-to-compile-tracemonkey-for-linux.html%5D%5D)にしたがって、無事に TraceMonkey のビルドできたのでご報告します。
$ sudo port install autoconf213 mercurial
$ hg clone http://hg.mozilla.org/tracemonkey/
$ cd tracemonkey/js/src
$ autoconf213
$ ./configure
$ make
shell/js が TraceMonkey です。
一箇所、はまったのは autoconf のバージョンです。Mac OS X の開発者パッケージに含まれるのは古すぎるようです。autoconf213 を使って下さい。実行すると undefined macros: などと言われてドキッとしましたが、そのまま configure & make でできちゃいました。あれはなんだったんだろう。
[…] TraceMonkey […]