愛読している macrumors.com の RSS に iPad の部品費用を積み上げたデータが掲載されました。例えば、$829.00 で売り出される 64GB モデルの原材料費は $346.15 と予想されています。では、6つあるモデルのうち一番コスパな iPad はどれなんでしょう?
|BGCOLOR(#ddd):RIGHT:|BGCOLOR(#ddd):RIGHT:|BGCOLOR(#ddd):RIGHT:|BGCOLOR(#ddd):RIGHT:|BGCOLOR(#ddd):RIGHT:|BGCOLOR(#ddd):RIGHT:|BGCOLOR(#ddd):RIGHT:|c
|モデル|16GB|16GB+3G|32GB|32GB+3G|64GB|64GB+3G|h
|BGCOLOR(#ddd):RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
|原材料費|$229.35|$257.65|$258.85|$287.15|$317.85|$346.15|
|販売価格|$499.00|$629.00|$599.00|$729.00|$699.00|$829.00|
|コスパ|2.18|2.45|2.32|2.54|2.20|2.40|
一番のコスパは16GBの3Gなしモデルです。微妙な判断をして32GBを買うと3Gなしモデルのなかでは一番コスパが悪くなります。64GBは結構いいんですね。
3Gモデルについては32GBモデルが一番高いのはかわらないのですが、こちらでは64GBモデルが安めに出ています。3Gを狙っていた人はどうぞ財布の紐を緩めて下さい。
3Gなしモデルと3Gモデルを比較すると、一般的に3Gなしモデルにお買い得感があるのですが、32GB の3Gなしモデルだと、16GB 3G モデルが羨ましくなりそうな雰囲気ですね。
いずれにしても中途半端な妥協は少し高くつきそうです。