BibDesk には Google Scholar や ACM Digital Library から文献データを読み込む機能があるのですが,かなり前からうまく利用できないような気がしていました.もしかして,ACM Digital Library のユーザインタフェイスが変更されたこととも関連があるかもしれません.
以前は,BibDesk の Web インターフェイスで ACM DL を開き,そこで検索をするとヒットした文献のリストと各項目ごとに import ボタンが表示されるので,そのボタンをクリックするだけで文献情報を取り込むことができてとても便利でした.でも,かなり前からこの機能が動かなくなってしまい,不便に思っていました.
ところが,今,もう少しいじってみたところ,検索結果のリンク先を開き,さらに bibtex 形式でダウンロードすると懐しい import ボタンが表示されました.以前に比べると 2-3 アクション増えてやや面倒なのですが,BibTeX 形式の各項目を編集することに比べれば大した労力でもありません.たぶん,古くからあった機能なのでしょうが,もっと便利な機能に隠れていたのでしょう.早くこの気づいていればよかった.