[pukiwiki]
I am a huge fan of [[Diigo:http://www.diigo.com/user/ken_wakita%5D%5D!
– [[JBasic08 – epubcafé:http://www.epubcafe.jp/jbasic%5D%5D –
よくわかってないけれども epub 3.0 規格を用いて電子書籍を作成するノウハウが紹介されているらしい.epub をとりあえず見るには,epub をダウンロードして,unzip したもののなかから XHTML を探してウェブブラウザで開けばいいんだね.Mac OS X で unzip したら,ファイルのアクセス権限が 000 で開けなかったのだけど.ちょいと修正したら見えるようになりました.
Tags:
<a href="http://www.diigo.com/user/ken_wakita/ebook" rel="tag">ebook</a>
<a href="http://www.diigo.com/user/ken_wakita/tutorial" rel="tag">tutorial</a>
– [[Vimで心地良い自動インデント設定を書くためのポイント9個 – TIM Labs:http://labs.timedia.co.jp/2011/04/9-points-to-customize-automatic-indentation-in-vim.html%5D%5D –
Vim を使って Haskell のコードを記述するための設定.vim のためのインデント定義の概説ともなっている.
Tags:
<a href="http://www.diigo.com/user/ken_wakita/vim" rel="tag">vim</a>
<a href="http://www.diigo.com/user/ken_wakita/tutorial" rel="tag">tutorial</a>
[/pukiwiki]