しばらく前に multimarkdown を使い始めてから,markdown 形式のメモが増えてきました.やはり Wiki 形式のメモは書くには便利ですね.ちょっとしたスクリプトも用意して簡単にプレビューできるようにはなっているものの,もっと簡単にメモをブラウズしたいと思って,パソコンで動いているウェブサーバを設定しました.
まずは,自分の Dropbox 領域をウェブサーバで閲覧するように設定.もちろん,ローカルからのアクセスのみを許可します.
そこに,拡張子が .md なファイルを multimarkdown を通す設定を追加.以下が Apache の設定.
Action text/markdown /cgi-bin/markdown-handler.cgi
AddHandler text/markdown .md
つぎは markdown 形式のテキストファイルを処理する markdown-handler.cgi スクリプト
#!/bin/shecho "Content-type: text/htmlnn"
/usr/local/bin/multimarkdown < $PATH_TRANSLATED
OS X を使っている人はこれを /Library/WebServer/CGI-Executables に置いて下さいね.
これでだいたい完成.かなり便利になりました.
いよいよ,このブログも markdown 形式で書きたい.手掛き HTML 嫌いです.