スマートメールボックスへのショートカット


Mac ユーザのわたしは電子メールの読み書きにApple Mailを使っています.昔は,業務内容に応じてスマートフォルダを使っていましたが,Gmail が出てきたころから,メールは受信箱に置いて必要に応じて検索するようになりました.

それでも,スマートメールボックスは使っています.こんな感じ

職場に届いた未開封なメッセージから,学生から提出されたレポートを除外したもの.
ToRead, Action とタグづけされたメッセージ.
CL
学生から提出されたレポート.

で,Apple Mail は普通,3ペーン(メールボックスリスト,メールボックス,メッセージ)で表示している人が多いと思います.でも,これだと画面がかなり無駄になってしまいます.そこで,ぼくは普段はメールボックスリストを表示せずに「新」スマートメールボックスを表示しています.でも,そのままだとほかのメールボックスに届いたメッセージを眺めることができません.Apple Mail のウィンドウタイトルを見れば,届いていることはわかります.

ただ,表示中のメールボックスを変更するのが面倒だったんです.

  1. 2ペーン表示を3ペーンに変更
  2. 別のメールボックスを選択
  3. 2ペーン表示に変更

今日,ふと思いついてスマートメールボックスをドラッグして,受信,送信済みなどのメールボックスの隣にポテっとしたら,ショートカットになった!ついでに,「要」スマートメールボックスとかもショートカットを作り,ほとんど見ることのない,「送信済み」とか「下書き」はポイっ.ウッシッシ.