あまり知られていないかもしれませんけれど、Evernote にはメールとの連携機能があります。メーリングリストのメンバに Evernote の連携メールアドレスを追加したら、メーリングリストの内容を自動的に Evernote に追加できて便利なんじゃないかと思ったというお話しです。
- Evernote にメールから投稿するためのメールアドレスというものがあります。知らない人は Evernote のアカウント情報で確認して見て下さい。
- しかも、メールの表題の最後に @ノートブック名 #タグ名 とか書けば指定したノートブック追加したり、タグを追加することができます。
ということで、一歩先を行ってみようと思って、試してみたんです。
メーリングリストに追加してみたら?
メーリングリストのメンバに前述の Evernote に投稿するためのメールアドレスを追加してみました。このメーリングリストに流れるメッセージは次々に Evernote のノートになっていくはず。
思ったとおりうまくいきますよ。
でもね、デフォルトのノートブックに溜ってしまうの。あとから整理すればいいのだけど、自動化の意味が半減してしまう。
メーリングリストの表題を工夫したら?
普通、メーリングリストにはリストを表す名称とメッセージ番号が記されてますよね。よくあるのは 「[Super-ML: 00001] メッセージの標題」みたいな感じで。
ひょっとしてメーリングリストの名称に「@ノートブック」を追加して「[Super-ML @superml: 00001] メッセージの標題」のように設定したら自動的に指定したノートブックに追加されたりして。
因に、しばらく前に実験したところ日本語名のノートブックについては @形式は利用できませんでした。
結果は...惨敗です。やっぱりデフォルトのノートブックにはいってしまいました。
確かに英文の説明には、たしかに “To specify the destination notebook, append the subject line with the symbol “@” followed by the name of an existing notebook; to add a tag, include “#” followed by an existing tag.” と書かれています。”append” ということは、標題の一番最後で指定しないといけないということなんでしょうね。ぼくが使っているメーリングリストサーバでは、標題の先頭しか変えられないんです。残念。
うまいアイデアだと思ったのに、がっかり。。。