長年,vi と vim を使っているんですが,今の今まで知りませんでした.vim にはスペルチェックの機能が内蔵されているんですね.そうとは知らずに,spell, ispell, aspell とかの外部コマンドを利用していました.使い方はとても簡単で,:set spellだけです.これでインタラクティブにスペルチェッカが動きます.GUI版を使っていればマウスで正しいスペルを選択できたりします.もちろん,コマンドでスペルミスを渡り歩くこともできます.
長年,vi と vim を使っているんですが,今の今まで知りませんでした.vim にはスペルチェックの機能が内蔵されているんですね.そうとは知らずに,spell, ispell, aspell とかの外部コマンドを利用していました.使い方はとても簡単で,:set spellだけです.これでインタラクティブにスペルチェッカが動きます.GUI版を使っていればマウスで正しいスペルを選択できたりします.もちろん,コマンドでスペルミスを渡り歩くこともできます.
コメントは受け付けていません。
[…] ちょっと触っただけですが,Vimの強力なスペルチェッカに比べると,気休め程度かなという感じでしょうか. […]