TeXstudioを使って英文法チェック


このページはLaTeXを使う人のためにLanguageToolという文法チェッカを利用するさまざまな方法を紹介しています.LaTeXのファイルをHTMLに変換してから使用するいくつかの方法(どれも駄目っぽい)に続いて,”Now comes the fun part”としてOmetaTとTeXstudioというソフトウェアを利用する方法が紹介されています.(そういう大事なことは文章の先頭に書いてよ)このうちTeXstudioを利用する方法が簡単そうだったのでインストールしてみました.

実際,インストールはすごく簡単.ドキュメントではNightly Buildを利用するように書かれていますが,正規版でも機能を利用できるようです.あとはLaTeXの文書を開くだけ.

TeXstudioはLaTeXユーザの執筆環境としても優れているようです.でも,当面,Vimからは離れられないから,ぼくは文法チェッカとしてのみ利用させていただきます.

LanguageToolの文法チェッカとしての実力は???阿呆みたいな間違いは見つけてくれますが,ぼくが書いた文章を二人の日本人の共著者が念力プルーフチェックした文章にほとんど間違いを見つけてくれません.どういうこと?共著者の能力に感謝です.とはいえ,日本人の書いた文章だから,ネイティブのレベルからは遥かに不満が残るレベルなんでしょうね.そういうものだと割り切って使いましょう.今度,殴り書きした文章について利用してみますね.

ちょっと触っただけですが,Vimの強力なスペルチェッカに比べると,気休め程度かなという感じでしょうか.

TeXstudioを使って英文法チェック」への1件のフィードバック

  1. ちなみにVimから,LanguageToolを利用するためのプラグインが出ていますけれども,LaTeXの場合はTeXstudioの方がはるかによいです.

コメントは受け付けていません。