ThunderbirdのMuttator


Apple Mail の調子がますます悪くなったので,ついに一月ほど前に Thunderbird に乗り換えました.メールが読めない,サーバとの同期に10分も待たされる,タグが消えるとかいう事故は減ったのはいいんですが,不慣れなせいで使いづらいなぁと思ってましたが,それもカスタマイズしているうちに少しずつよくなってきました.特にお気に入りフォルダは便利.IMAP サーバ の上にはかなりのフォルダがあるんですが,普段は数個のお気に入りフォルダしか表示していません.

さて,そうはいっても操作面ではやっぱりどこか使いにくいみたいです.あまり変な拡張機能に依存はしたくないのですが,二つだけいれました.ひとつは,ImportExportTools.メッセージをまとめてmboxに保存する必要があったので.どうしてこういう基本的な機能が実装されていないのか謎です...

もうひとつはMuttator.Thunderbirdをviのような体系で操作するためのものです.ろくにドキュメントもないので,HJKLと迷惑メッセージをマークする ! だけしか使ってなかったのですが,それだけでもそれなりに便利.

それに加えて,このページを読んだら,便利な機能がいろいろあるじゃないですか.今までは,メッセージリストの操作しかできなかったのですが,メッセージモードの使い方がわかって一気に利便性が広がりました.

開発者向けのJavaScript をいじる機能を使えば,スキンの調整をするにも役立つかも.ありがたや,ありがたや.