WordPressの記事にコードを書くときは、gistかな


WordPress で Markdown 形式で執筆していて、コードを書くときにバックスラッシュが消える事故が多発します。要はエスケープしてそれぞれのバックスラッシュを二個ずつで書けばいいのですけれども、やっかいなのが記事を保存するたびにWordPress側でバックスラッシュを消してしまうことなんです。だから、ちょっと記事の字句を修正した場合でも、コードの部分を注意深く見て、バックスラッシュにエスケープを補わなくてはなりません。やってられません。

ということで、Github を使っている人には gist がお薦めです。gist の URL を貼るだけですみます。gist を作るのがちょっと面倒な気もしますが、バックスラッシュの面倒を見るよりは簡単な気がします。