Homebrew に登録された OCaml が objective-caml
改め ocaml
になったころから,ぼくの環境で OCaml が動かなくなってしまった.ocamlrun がバイトコードを読み込めなくエラーを吐いてお亡くなりになっていました.
たぶん,ぼくが Homebrew のインストール場所として標準の/usr/local
ではなく,/opt/brew
を使っていることが祟っているんだと思います.
仕方ないので,本当に久方ぶりでソースからインストールしました.opam も動くことを確認してひとまず安心.